|
ページ1 |
ページ2 |
結婚式の招待状
結婚式の招待状は結婚式を友人たちなどに伝える上での、一番最初の大事な仕事になります。
一般的には結婚のお知らせや結婚式の日にちなどの伝えたい事を わかりやすくメッセージカードに書いて郵送で招待した相手に送ります。
メッセージの文章には縁起の悪い言葉は使わないなどの様々な決まりがありますので、文章を書く時には注意が必要です。
結婚式の招待状のデザインには特に決まりがないので、常識の範囲内で自由にデザインしてもかまわないとされています。 招待状の差出人は新郎や新婦の名前ではなく、新郎や新婦の両親の名前をつかうというのが一般的に良いとされています。
最近では自分たちの結婚式ということを重要視する人が多いので 両親の名前ではなく新郎新婦の名前を並べて書いて送るというのが多くなっています 。招待状は新郎新婦が友達や職場の同僚などなら、「おめでとう、もちろん出席させていただきます」など、口頭で返事をすることもあるでしょうが、返信はがきはそれとは別に必ず期日までに投函するようにしましょう。
出欠を把握する作業は必ずしも本人たちが行うとは限らないからです。 また、期日までに返答がないと、主催者側に再確認などの手間を与えしまうこともあります。 |
|
結婚式の服装
結婚式に招待されたら、もう頭の中は当日の服装の事でいっぱいなのではないでしょうか。
結婚式のような正装の場では、服装や服飾品などにもマナーがあります。
この出席準備編では結婚式当日の服装のマナーについて考えましょう。 よく「結婚式の招待状に平服で…との指定がありますが、平服とは、礼服でなくても良いですよという事で、略礼装のことを指します。
略礼装には、特に決まりはありません。特に決まりのない略礼装ですが、普段着というわけにはいきません。 男性ならば一般的にはダークスーツ、シャツやネクタイ、小物などで雰囲気を演出すると良いでしょう。
女性ならば、スーツでもワンピースでも流行のものを着こなし、アクセサリーなどを取り入れて、あなたらしさを演出しましょう。
結婚式の服装選びは難しいものです。目立ちすぎてもいけませんが、かといって地味すぎるのも問題です。
また、結婚式のようなフォーマルな席では、昼間と夜の区別が大切なポイントです。 |
|
結婚祝のプレゼント
結婚祝のプレゼントには、色々なタブーがあります。包丁などの刃物類を結婚祝のプレゼントとするのは、縁を切る・裂くという意味から、タブーとされていま
す。また、別れにつながるとされる白いハンカチ、割れる鏡もあまりよく ないとされています。 一般的に、時計は勤勉を意味するので、結婚祝のプレゼントとして目上の方へ
贈るのは避けるべきです。 また、結婚祝い金と同様に、プレゼントも4と9という数字には気をつけ ましょう。4は「死」、9」も「苦しむ」につながる数字です。4個、9個
といったプレゼントは絶対に避けましょう。以前は、2という数字も、偶数な ので割れる(別れる)といって避けてきましたが、現在では2は「ペア」と考
えるようになりました。また、欧米では、キリストが13日に十字架にかけられたことから、13は凶 数とされています。 お茶は、香典返しにされることが多いため、あまり結婚祝のプレゼントに
選ばれることがないようです なお、結婚祝いのプレゼントは、正式には結婚式の1週間前の吉日に渡すのが良いとされています。 |
|
結婚式のアドバイス
結婚式は人生における大切なイベントです。結婚をするということだけでも大変ですが、結婚式を挙げるとなると、色々な作業が待っています。 結婚式のアドバイスを、雑誌や友人たちに求めるのも良いかもしれませんが、結婚式というのは、結婚する当人、そして当人の家族・親族の構成によって、価値観がちがってしまうおそれがあります。大切なことは、結婚式を自分達が挙げたいかどうかです。なぜならば、結婚は式を挙げなくても成立するものですから。結婚式について、アドバイスすることがあるとすれば、それはまず、結婚式を実際に挙げるべきかどうかの検討をすることです。。結婚式を挙げるとなると、
雑務が増えるのは事実なのです。 式場選びから結婚式マナーなど、結婚式にまつわるアドバイスが沢山ある中で、結 婚式を挙げるべきかどうかというアドバイスは重要であるといえます。
ただ、結婚後の生活を考えてみると、親族とは何かと行き来をすることになる以上、 一度に一斉にお披露目ができるという意味で、結婚式をあげるのは効率的であるこ
とも確かです。 |